2802件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

市民文教委員長報告議長川越桂路君) 次は、市民文教委員長審査報告を求めます。   [市民文教委員長 志摩れい子君 登壇] ◆市民文教委員長志摩れい子君) 市民文教委員会に付託されました議案4件について、審査の結果を報告いたします。 以上の議案につきましては、お手元に配付いたしました委員会審査報告書会議録末尾掲載)のとおり、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

さらに、後継の経営者の育成や科学、文化の振興など、世界的にも幅広い分野で社会貢献に尽力されるとともに私どもの郷土鹿児島に対する熱い思いも寄せていただき、これまで愛の福祉基金の創設、かごしま国際交流センター建設に多額の寄附をいただいたほか、企業立地による新たな雇用創出など市民福祉向上に多大な御尽力を賜り、多くの市民に明るい夢と希望を与えていただきました。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、国土強靱化地域計画改定事業については、3年度、同計画改定していることから、平成30年度に策定した改定前の計画における達成状況と併せ、近年、気候変動影響により自然災害が激甚化していることを踏まえると、市民の命を守るための計画とするためには、災害を可能な限り制御する備えを強化するといった観点を持って取り組むことが肝要ではないかと思料することから、このことに対する当局の見解を伺ったところ、改定

姶良市議会 2022-12-02 12月02日-06号

─────────┬────────┬───────┬────────┬───────┐│ 会議書記氏名 │  事務局長  │ 竹中 裕二 │  事務局次長 │ 原口 理恵 │└─────────┴────────┴───────┴────────┴───────┘┌───────┬────┬──────┬────┬──────┬────┬──────┐│ 地方自治法 │市  長│湯元 敏浩 │市民生活

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

なお、本事業の目指すところは、いわゆる市民道徳向上と捉えているため、より多くの市民の皆さまに、本事業に関わってもらいながら、本事業の4つの提言市民全体に浸透させ、保護者地域の方々への市民道徳向上が広がっていくことを期待しているところであります。 以上、お答えといたします。 ◆12番(馬場修二君) それでは、再質問に入らせていただきます。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

引き続き、市民の不安や負担の軽減、地域活性化等を推進し、さらに市民に寄り添った施策を講じるように求めます。 また、財政状況については、改善された指標がある一方、扶助費等義務的経費の増加や将来負担の高止まり傾向、新庁舎建設等の大規模事業への対応や長期化する新型コロナウイルス感染症影響などにより、今後もより一層厳しくなることが予想されます。 

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

市民文教委員長報告議長川越桂路君) 次は、市民文教委員長審査報告を求めます。   [市民文教委員長 志摩れい子君 登壇] ◆市民文教委員長志摩れい子君) 市民文教委員会に付託されました議案2件について、審査の結果を報告いたします。 以上の議案につきましては、お手元に配付いたしました委員会審査報告書会議録末尾掲載)のとおり、いずれも原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

市民局長牧野謙二君) サンエールかごしま相談室でのDV被害相談加害相談の件数を順に申し上げますと、令和元年度、469件、1件、2年度、663件、1件、3年度、481件、4件でございます。 DV防止に向けた意識啓発としては、中高生などの学生を対象としたデートDV講演会市民向けのリーフレットの配布等に取り組んでいるところでございます。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市民生活につきましては、最優先課題である新型コロナへの対応として、ワクチン接種など感染拡大防止策を積極的に講じるとともに、子育て世帯住民税非課税世帯等への臨時特別給付金雇用維持支援など、市民生活地域経済を支える様々な取組により市民生活への影響を多くの面で軽減することができたのではないかと考えております。   [中原 力議員 登壇] ◆(中原力議員) 答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

私は、市長就任以来、新型コロナウイルス感染症への対応を市政の最優先課題と捉え、これまで400億円を超えるコロナ対策関連予算を計上し、ワクチン接種の促進や保健所機能の強化など、感染拡大防止に取り組むとともに、市民生活への支援や厳しい状況下にある事業者事業継続観光需要回復に向けた各種施策を実施するなど、市民の命、暮らし、仕事を守るため、スピード感を持って全力で取り組んでまいりました。 

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

庁舎は、市民の安全、安心を確保できる地域防災拠点として、また、市民に親しまれ様々な機能を併せ持つまちづくり拠点として重要な役割を担う施設であります。そのため、事業経過状況を把握、調査するとともに、これからの目指すべきまちづくりのために必要な提言を行うことを目的として設置しようとするものであります。 ○議長小山田邦弘君) 趣旨説明が終わりました。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

まず、市民行政が拓く協働と連携のまちです。 新型コロナへの対応として、相談等業務ICT活用によるオンライン化を進めたほか、県外からの移住世帯に対し奨励金を交付しました。 このほか、市民との協働によるまちづくりを推進するため、まちかどコメンテーターを積極的に活用するとともに、市長と語る会を開催したほか、各校区における地域コミュニティ協議会活動等支援しました。