75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲敷市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会−09月08日-02号

私の住まいも圏央道から近いのでありますけれども、市民の方から騒音がひどくて眠れない、特に、大型トラック、後ろにマフラーを高く上げているような車が通るときや大型バイクが大勢で走行するときなどがあって、そのときには特にひどいというので、防音壁を設置してほしいというお話がありまして、NEXCO東日本お客様センターというところに私電話しました。

稲敷市議会 2022-06-03 令和 4年第 2回定例会−06月03日-03号

それは、国土交通省NEXCO東日本現在設置されている債務返済機構が、実際の許認可などの権限を持っているということなんです。そして、それらがやたらとハードルが高いんです。また、事業の実現には、高速道路特有法規制敷地面積の確保、事業採算性などの問題も開発の妨げになっているようです。  

ひたちなか市議会 2022-03-28 令和 4年第 1回 3月定例会−03月28日-付録

また,ひたちなかインターとひたち海浜公園インターを通るコースの場合,NEXCO東日本協議を行っているが,高速道路を半日以上通行止めにすることで国道渋滞につながってしまうなど,那珂湊地区を通るコースは,現時点では多くの課題があると認識している。そのため,コース設定については,有識者などの様々な意見を取り入れながら,更なる検討を図られたい。  

笠間市議会 2022-03-14 令和 4年第 1回定例会-03月14日-03号

この区間につきましては、NEXCO東日本にて市道も含め一体的に整備を行うとすることから、市道整備費として約2億円をNEXCO東日本へ負担するものであります。  アクセス道路2号線につきましては、笠間市が施工いたしますアクセス道路1号線から県道稲田友部線に向かう620メートルの区間で、整備費用は約7億8,000万円を予定してございます。 ○議長(石松俊雄君) 大関久義君。

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

スマートインターチェンジ整備に当たりましては,NEXCO東日本高速道路から料金所までの工事を行い,自治体料金所から接続する一般道路までの工事を行うこととなっておりますことから,引き続き国,県,NEXCO東日本関係機関との協議を実施し,具体的な構造等検討するとともに,準備段階調査箇所選定に向け,スマートインターチェンジ予備設計に着手したいと考えております。 

土浦市議会 2022-03-07 03月07日-02号

スマートインターチェンジ設置可能性検討事業の報告の中で,インターチェンジ県道土浦境線に取り付ける案が最適な候補地として,今後,NEXCO東日本株式会社と関係機関検討を進めると報告されました。 小さな質問の1点目,その選定経緯の詳細について,答弁をお願いいたします。また,今後のスマートインターチェンジ供用開始までの予定についても答弁をお願いします。 

ひたちなか市議会 2022-03-02 令和 4年第 1回 3月定例会−03月02日-01号

また,ひたちなかインターとひたち海浜公園インターを通るコースの場合,NEXCO東日本協議を行っているが,高速道路を半日以上通行止めにすることで国道渋滞につながってしまうなど,那珂湊地区を通るコースは,現時点では多くの課題があると認識している。そのため,コース設定については,有識者などの様々な意見を取り入れながら,更なる検討を図られたい。  

つくば市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会-06月25日-付録

│      │ │           │(1)常磐道防護壁を設けることについてNEXCO東日本│教育局長  │ │           │  との協議はどうなっているか             │      │ │           │(2)現状認識騒音排ガス粉塵等定点観測を行うこ│生活環境部長│ │           │  との市の見解                    │

笠間市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会-06月11日-04号

◎都市建設部長(吉田貴郎君) 今後の見通しとの御質問でございますが、現在、国、県、NEXCO東日本、県警市等関係機関で構成された準備会を設立し、笠間パーキングエリアスマートインターチェンジ整備について計画的かつ効率的な整備検討を進めているところでございます。  準備会での県と調整が整いました地区協議会を設立して、実施計画書を策定し、国へ提出し、新規事業化の採択を目指しております。

常総市議会 2021-03-08 常総市:令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021-03-08

17款財産収入、1項財産運用収入、1目財産貸付収入3,309万4,000円は50万1,000円の増、04土地貸付料は、新たに東部拠点について圏央道複線化事業ストックヤードとして令和5年度まで3年間、NEXCO東日本への貸出しやポリテクセンターなどへの貸付料でございます。  28ページをお開き願います。  

土浦市議会 2021-03-08 03月08日-02号

また,国とか県とかNEXCO東日本とか,連絡とか協議会とかそういったものをどういうふうにされていくのか。そういったことで,おおよその全体の予算のイメージとして理解したいところがありますので,どのぐらいの予算になるのか。また,地元自治体の負担についてはどのくらいなのでしょうか。 それから,時間的なことですね,期間,どのぐらい完成までかかるのか。

つくば市議会 2020-09-18 令和 2年 9月定例会−09月18日-05号

次に、議案第85号 財産の取得についての審査では、隣接する高速道路騒音隣接ゴルフ場への対応及び計画敷地内の暗渠対策について質疑があり、高速道路現時点ではNEXCO東日本協議していないが、今後生活環境部対応検討すること、ゴルフ場については、所在地であるつくばらい市情報提供を依頼しており、今後対策等検討すること、また、暗渠については県やURに確認し、今後の対応検討するとの答弁がありました

守谷市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例月議会−09月15日-04号

都市整備部次長石塚成美君) 守谷サービスエリアスマートインターチェンジ進捗状況ということでございますが,昨年度建設課のほうで守谷スマートインターチェンジ設置検討調査業務というのを発注しておりまして,まだ繰越しということになっているものではございますが,その中で需要予測及び概略・構造検討などを進めておりまして,それを基に国や県,NEXCO東日本協議を進めている状況でございます。  

つくば市議会 2020-08-17 令和 2年 8月17日道路・公共交通体系及びTX沿線整備調査特別委員会-08月17日-01号

つくば市内進捗については、表にありますとおり、令和元年度からNEXCO東日本が島名第一橋、北首都国道事務所小貝川高架橋、常総国道事務所館野高架橋下部工事を、それぞれ施工しております。  圏央道については、首都圏中央連絡自動車道建設促進会議において、毎年、国土交通省等要望を実施しております。今後も引き続き、4車線化早期整備について、関係機関とともに要望を行ってまいります。  

守谷市議会 2020-03-18 令和 2年 3月18日都市経済常任委員会−03月18日-01号

第3表繰越明許費補正,上段から5段目の款8土木費,項2道路橋梁費事業名橋梁長寿命化修繕事業の1億1,021万円は,山王歩道橋耐震設計業務で国の追加補正が12月に確定したこと,また,西荻久保橋補修工事において,受託者NEXCO東日本における他市橋梁との一括発注調整に日数を要し,工事完了が4月になることから繰り越すものでございます。  その下になります。