776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

初めに、議案第16号 笠間家庭的保育事業等の設置及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についてでは、今後の子育て支援策を市としてもPRしたり活発にやっていただきたいと思うが、市としての考えはとの質疑があり、行政として子どもが生まれてから成長するまで支援できる相談体制仕組みづくり強化して、保護者が安心して子育てできるような体制をつくっていきたいとの答弁がありました。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

18節負担金補助及び交付金の下から2段目、高校生等生活応援助成金3,000万円は、令和4年度に行います物価高騰による経済的負担軽減のため、中学校等を卒業し、高等学校等への進学や就職をする生徒の保護者に対しまして、新生活を応援するための給付事業令和5年度からライフステージに応じた子育て支援策として位置づけまして、一般財源事業を継続するものでございます。  

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

国は、様々な子育て支援策を講じ、2040年には1.43に引き上げる見込みを立てていますが、果たして予定どおり出生率が上向きになるのか、誰にも分かりません。全て未来の若者にかかっています。 しかし、国や各自治体は、少しでも若い夫婦が子どもを産み育てやすい環境をつくっていくしかありません。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

次は、子育て支援策について伺っていきますけれども、医療的ケア児支援法というものが施行されたようでありまして、アンテナの高い松岡部長のところでは、もう既に取り組んでいらっしゃいますけれども、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律、これ聞き慣れない言葉ですので、ちょっとこの辺の概要を説明していただきたいと思います。 ○議長津田修君) 松岡こども部長

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

また、オンラインでの予約、相談などサービスの向上策公民連携での保育環境向上策、さらには在宅での子育て支援策を継続して進めてまいります。その中で、医療福祉費支給制度所得制限完全撤廃生殖補助医療費等助成、さらには1か月児健診の受診費用助成といった新たな経済的な支援策を加えております。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

中でも物価高やコロナ禍などから国民生活を守るため、光熱費負担軽減子育て支援策の拡充など、生活現場に根差した公明党の訴えが随所に反映されております。 今回の経済対策には、新たな子育て支援策とし、本年4月以降出産された方が対象となることから、取り急ぎ、子育て支援策通園バス置き去り防止対策を当市としてどのように取り組まれるのか質問させていただきます。

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

1点目は、鹿嶋市の防災対策について、2点目は鹿嶋市の子育て支援策について、3点目は高松小学校及び高松中学校について質問いたします。 近年日本各地にて異常気象による大型台風集中豪雨線状降水帯の発生による甚大な風水害が起きております。また、大地震などの自然災害世界各地で発生し、大きな被害をもたらしております。

石岡市議会 2022-10-26 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2022-10-26

こちらに関しましては、通常の子育て相談のみならず、転出転入出生等受付業務のときに子育て支援策についての情報提供等を行うという役割を担っております。また、市内住民登録のある満1歳未満の乳児の保護者の方を対象に、無料でおむつと交換できるクーポン券を交付するすくすく赤ちゃんクーポン券事業等も行っております。

筑西市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

筑西市では、切れ目のない子育て支援をうたっていることから、数多くある子育て支援策市内外へと周知することで、子育てするなら筑西市ということを定着させ、さらなる転入促進転出の抑制につなげていただきたいと思います。 西部医療機構運営支援事業では、茨城西部メディカルセンター運営を行っている地方独立行政法人茨城西部医療機構に安定した医療提供を行ってもらうため、約10億円を支援しました。

筑西市議会 2022-09-02 09月02日-一般質問-02号

こども部長松岡道法君) 先ほどちょっとご答弁させていただきましたが、子育て支援策という枠組みで予算の管理等は実際ないことですから、過去の決算の中で総務省が実施しております地方財政状況調査という決算額調査がございまして、その中で児童福祉費という科目に分類される決算額の推移でちょっとお答えさせていただきたいと思います。 

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

また、とちぎテレビの2つの旅番組市内の見どころなどを発信しましたほか、SNS広告ふるさと納税子育て支援策などを市内に発信し、400万人近い方に見ていただき、本市のPRを広く行うことができたものでございます。 説明は以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長津田修君) 次に、渡辺総務部長。          

笠間市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会-06月13日-03号

◆2番(坂本奈央子君) 今、子育て支援策として主な五つの事業が挙げられたのですが、どれもすごく支援の手だてとして効果があるのではないかなと思うものなのですが、その中でも、母子・父子家庭等高等職業訓練促進事業と、ひとり親自立支援応援事業というのですか、それについて内容をもう少し詳しく伺います。 ○議長石松俊雄君) 保健福祉部長下条かをる君。

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

粉ミルクやおむつ提供につきましては、現在実施しておりませんが、さらなる子育て支援策の一つとして今後検討してまいります。 ○議長早瀬悦弘君) 2番 石川周三君。 ◆2番(石川周三君) 私は、完全無償化がよいと思いますので、要望したいと思います。 最後に、完全無償化の件も含めて、今後の子育て支援について市長のお考えをお聞かせください。 これで私の質問を終わりにします。

石岡市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会 資料 開催日:2022-06-07

│        │ │   │       │ (1) 石岡市における婦人科がん検診状況について │        │ │   │       │ (2) 検診受診率向上のための取組について    │        │ │   │       │2 石岡市の子育て支援策について        │市     長 │ │   │       │  本年度より石岡市の新しい総合計画が示され、 │担 当 

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

そんな状況を踏まえ、私からは、子育て支援策生活困窮者対策について、ポイントを絞りお尋ねします。 まず、子育て支援策についてですが、この3年間、コロナ禍の中、国は、子育て家庭に様々な給付金支援を講じてきました。6月においても、低所得子育て家庭子ども1人5万円の給付を実施することが既に決定しています。 お尋ねします。 

小美玉市議会 2022-03-25 03月25日-05号

地域や心の文化づくり費用は少しずつ削減され、子育て支援策、高齢者支援策も十分とは言えません。 国保税子どもを多く望みながら、多子家庭では負担が増えています。後期高齢者窓口負担は多くの人が2割負担となります。このままでは、医者にもかかれないと訴える人も出ています。介護を受けなくてもよいためにも優しいまちづくりが必要です。