153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

次に、3番、岩村議員質問を許可いたします。 3番、岩村議員。          〔3番 岩村和則登壇〕 ◆3番(岩村和則) 私は、令和4年第3回定例会において、さき通告に従い、一般質問させていただきます。今回は大きな項目1点であります。 大きな1番、多角的利活用があるドローン導入可能性についてであります。

伊達市議会 2022-06-20 06月20日-03号

次に、3番、岩村議員質問を許可いたします。 3番、岩村議員。          〔3番 岩村和則登壇〕 ◆3番(岩村和則) 私は、第2回定例会に当たり、さき通告のとおり一般質問をさせていただきます。今回は、大きく分けて2点の質問になります。 まず、大きな1番目、原材料高騰による建設入札物件の影響についてであります。現在国内では円安原油高により原材料高騰が続いております。

伊達市議会 2022-03-03 03月03日-03号

それでは、3番、岩村議員質問を許可いたします。 3番、岩村議員。          〔3番 岩村和則登壇〕 ◆3番(岩村和則) 私は、令和4年第1回定例会に当たり、さき通告に従い、一般質問させていただきます。今回は大きな質問2点であります。 まず、1つ目の大きな質問の1番として、深夜災害発生時の本市危機管理についてであります。

旭川市議会 2022-02-25 02月25日-02号

旭川歴史を振り返りますと、明治18年、後に初代北海道庁長官となる岩村通俊が、近文山から上川原野国見を行い、発展の可能性を見いだしたことで開拓が始まりました。大正11年8月1日に市制が施行されてから、本年、100年の節目を迎えます。この間、先人たちは、様々な苦難を乗り越えて現在の礎を築いてこられました。 

伊達市議会 2021-12-07 12月07日-03号

次に、3番、岩村議員質問を許可いたします。 3番、岩村議員。          〔3番 岩村和則登壇〕 ◆3番(岩村和則) 私は、令和3年第4回定例会に当たり、さき通告に従い、一般質問をさせていただきます。今回は大きな質問2点であります。 大きな1番目として、大滝区における廃止検討施設等の再活用についてであります。

伊達市議会 2021-09-06 09月06日-01号

定例会会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、3番、岩村議員、12番、篠原議員の両名を指名いたします。 △会期決定議長阿部正明) 次に、日程第2、会期決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。議会運営委員会において会期について検討した結果、本日から9月28日までの23日間とすることになりましたが、これにご異議ありませんか。          

伊達市議会 2021-03-04 03月04日-03号

次に、5番、岩村議員質問を許可いたします。 5番、岩村議員。          〔5番 岩村和則登壇〕 ◆5番(岩村和則) 私は、令和3年第1回定例会におきまして、さき通告に従い、一般質問をさせていただきます。今回の質問は、大きな質問2点であります。 まず、大きな質問1番目として、有害鳥獣駆除対策大滝ジビエ支援についてであります。

伊達市議会 2020-09-14 09月14日-03号

それでは、5番、岩村議員質問を許可いたします。 5番、岩村議員。          〔5番 岩村和則登壇〕 ◆5番(岩村和則) 私は、令和2年第3回定例会に当たり、さき通告に従い一般質問をさせていただきます。今回は大きな質問1点であります。 有珠山噴火時の災害対策についてであります。2000年の噴火から20年を迎え、市民の次なる噴火の意識が高まりつつあります。

伊達市議会 2020-06-16 06月16日-01号

このことに伴い、会議規則第147条第1項の規定により6月1日付で議長において5番、岩村議員を選任いたしましたので、ご報告をいたします。 △次会日程報告議長小久保重孝) 以上で本日の日程は終わりました。 お諮りいたします。明日から6月18日までは議案調査等のため休会にしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。          

旭川市議会 2020-06-12 06月12日-01号

さて、本市旭川は、明治18年、北海道開拓使長官を務めた岩村通俊公が、近文山から石狩川を眺望して開拓を決め、明治23年から開村、一時期は北の都の期待が高かったわけでございますが、戦前は軍都として栄え、戦後は、北海道博覧会が開かれるなど、にぎわいを見せました。そして、昭和40年代には、近隣各町村と合併を何度か行い、一時は36万5千人を超える人口を有しました。 

伊達市議会 2020-03-06 03月06日-04号

5番、岩村議員質問を許可いたします。 5番、岩村議員。          〔5番 岩村和則登壇〕 ◆5番(岩村和則) 皆さん、おはようございます。2日目の最初ということで一言。コロナの関係で市長並びに教育長、そして職員の皆さん、連日の対応に大変苦慮されていると思います。引き続き、市民の健康の安全のために頑張っていただきたいと思います。

伊達市議会 2019-12-10 12月10日-04号

5番、岩村議員質問を許可いたします。 5番、岩村議員。          〔5番 岩村和則登壇〕 ◆5番(岩村和則) 皆さん、おはようございます。新人では一番最後の登壇となりましたけれども、本日トップバッターということで、三振しないように頑張りたいと思います。 私は、第4回定例会に当たりまして、さき通告に従い、一般質問をさせていただきます。今回質問する内容は、大きく分けて2点であります。

旭川市議会 2019-09-18 09月18日-03号

また、常磐公園の自由広場周辺には、岩村通俊永山武四郎の銅像を含めまして10基の彫刻がありまして、彫刻公園の趣もあるところでございます。さらに加えまして、常磐館に隣接する地域には、本市を代表する詩人であります小熊秀雄今野大力文学碑もあるなど、自然の中を散策しながら芸術にも触れることができる、市内でも貴重な空間になっていると考えております。 ○議長安田佳正) 能登谷議員

旭川市議会 2015-06-26 06月26日-04号

続いて、設置目的作者選定についてでございますが、昭和40年9月に北海道開拓功労者顕彰像建立期成会が設立され、開道100年事業の一つとして北海道開拓に功績のあった黒田清隆、ケプロン、岩村通俊永山武四郎の4体の像を建てることになり、期成会から制作を委嘱されたのは、上川中学校、現旭川東高校出身で、北海道と強いつながりをもっていた加藤顕清でございましたが、急逝したことから、加藤顕清と同じ芸術院会員でございました