5897件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

最後になりますが、今年も残すところ、あと10日となりました。 改めて、この1年間議会運営にご協力を賜りましたことに感謝を申し上げますとともに、日増しに寒さが肌に感じられるようになった今日この頃、コロナとインフルエンザの同時感染も心配されておりますので、くれぐれもご自愛の上、穏やかに年の瀬を迎えられますようご祈念申し上げます。 

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

あと5分早く着いてくれたら。これどっちにも言われたのだ。」何人かから同じような話聞かされました。郡山市にはそういう地域がたくさんあるのです。その人たちの医療を守るために、保健師の役割は大きなものだと私は思っています。保健師中心部に集めていいのですか。阿武隈川が氾濫してしまうと、保健師が一人もいない地域があっていいのですか。私は、それはあり得ないと思います。 

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

次に、今後の進め方ということでございますけれども、あだち福祉会からお伺いしている部分でございますけれども、今後については、令和5年の3月で生徒が卒業するということでございますので、今後学校の廃止の認可の申請を行って、そちらを進めまして、閉校後の利活用部分については、今後2市1村の市長はじめ、あと担当部課と話をして進めていくというところでございます。 

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

それは、我々議員全員協議会あと常任委員会等で内容的なものを聞かせていただいております。それについては分かっておりますけれども、市民の皆様にしてみれば、7億円だけが走っております。それが今回の議会で9億円になったと。それの原因、そこまで行ったプロセスも含めて、そういうことって一切知らされていないわけです。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

農業オンラインセミナーにおきましては、実際に農業を実践されている方にゲストとして参加をしていただきましたことから、有機農業に関する質問肥料はどのようなものを使うのかとか、あと有機農業のメリットはと、そのような質問が多かったというふうに聞いておるところでございます。 以上でございます。 ◎産業部長荒木光義) 議長産業部長。 ○議長本多勝実) 産業部長

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

というのも、私のところでも当然、リンゴを直売しておりますので、たまにお客さんいらっしゃったときに、塙町はあと見るところあるのかと言われたときに、なかなかパッと思い浮かばないんですね。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

今現在は、運転手の確認を終わりまして、一番最後に車庫に到着したとき、運転手あと会社も点検しているという情報を聞いております。今後さらに徹底というのは必要でございまして、先ほど答弁申し上げました、こどものバス送迎安全徹底プラン、この中で言われているのですけれども、安全マニュアルを今つくっております。

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

あとやるとしては、その行動と成果を執行側にだけに求めるんじゃなくて、我々議員も一緒になって、いわゆるその営業というものをやって、共々に盛り上げていけたらなと思いますので、よろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長吉田好之君) 1項目を終わります。 次に、2項目め答弁村長。 ◎村長澤村和明君) 担当課長のほうから答弁させます。 ○議長吉田好之君) 教育課長

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

同じように、防災士自分1人取っても、確かに自分の家の防災をすること、自助がまず第一なので、それは大事なことだと思うのですけれども、周辺とか同じ防災士を持った方と連携をしながら、例えば、避難所運営ゲームとかいう、ハグといいますけれども、あるいは、これは実際、防災士の資格の講座の中のカリキュラムの中でもありましたが、災害図上訓練、ディグといいますけれども、そういったものをあらゆること、あと例えば、これは

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

あとは全部趣旨としては同じだと思うので、この1番目に、1つとしてある法整備を求めるということ、進めると書いてあるのですよね。これが法整備をしてほしいというような国民の声というのが果たして今の段階であるのかなというと、私はちょっとこれはあまり私のもとには聞こえてはこないのですけれども、この法整備を求める声、どのような声なのか、聞いているのであればお聞かせいただければと思います。

矢祭町議会 2022-09-16 09月16日-04号

さらに、ユーパル矢祭のほうの運営費といたしまして、電気代あと燃料代ボイラー等温泉等のほうを沸かしているということもございまして、こちらが年間で2,300万円ほどかかっております。こちらのうちの半分、全額というわけにはちょっとなかなか町としてもいきませんので、こちらの半分の1,150万円程度をこの指定管理料の中の積算根拠として計上させていただいた。

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

あと3点目の民間への助成についてでございますが、国において改正健康増進法趣旨を踏まえました補助金制度創設しております。したがいまして、その制度を活用していただくということで、本市においては新たな制度として創設ということは考えていないということでございます。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 柳沼総務部長。 ◎柳沼英行総務部長 再質問にお答えいたします。